3月例会
- 会長
2023/03/17 (Fri) 18:52:36
明日の例会は通常通りです。
マスクはもう少し我慢をお願いします。
AFV制作のためのバイブルPTについて - ウラソフ
2023/03/09 (Thu) 14:01:38
お疲れさまです。
私にとってのメインSNS「mixi」では既につぶやきましたが、
年明けから、Panzerwrecks出版で取扱いが始まったPanzer Tractsシリーズについてのトピックです。
長らくAFVモデラーにとってバイブルとされていた当シリーズでしたが、
昨年末、直販もやっていた出版社サイトが突然閉鎖となり、当時、海外では行く末を案じる声が上がっていました。
そこにPanzerwrecks出版が手を挙げて「ウチで引き継ぐよ~」っとなった訳です。
↓
https://www.panzerwrecks.com/product-category/panzer-tracts/
その結果、同じ英国系書籍販売サイトで基本送料無料のBook Depositoryでも取扱いが再開され、
↓
https://www.bookdepository.com/search/?searchTerm=panzer+tracts&searchSortBy=pubdate_high_low&ageRangesTotal=2&category=1708
Amazonでも、再開されていることが確認できました。
モノによっては、Amazonの方が安いものもあります。
↓
https://www.amazon.co.jp/s?k=panzer+tracts+doyle&i=english-books&crid=ILD0WR0GV0VI&sprefix=%2Cenglish-books%2C225&ref=nb_sb_ss_recent_1_0_recent
これを機に買いそろえるというのもアリかなと。
ではでは~。
やむぅさんへ - ウラソフ
2023/02/16 (Thu) 11:19:39
お疲れさまです。
さて、「CM-075 1/35 FCM36用連結可動履帯」の件で質問です。
今朝ほど、こんなトピックスがMissing-Lynxで上がっているのを目にしました。
↓
https://www.tapatalk.com/groups/missinglynx/has-anyone-used-the-chino-models-fmc-36-french-tan-t333918.html
その中で、フランス車両に詳しいトム・モーガンがこんな風にコメントしています。
「キットのスプロケットホイールの歯は32枚ですが、実車は28枚しかないはずです。 Friulmodelは、正しいスプロケットを持つ金属製の線路のセットを持っています。 これは良いセットです。
マスタークラブも金属製の線路を製造していますが、正しいFriulmodelのスプロケットには合いません。」
そうです。
私からの質問は、
CM-075の履帯セットに付属の起動輪の歯は、
キットの誤った端数32枚を修正して、
28枚になっているんですかね?ということです。
であれば、その旨を明記すると販売数量に良い影響がでるのでは?と思いますが如何でしょう?
ウラソフ
Re: やむぅさんへ - ウラソフ
2023/02/16 (Thu) 11:22:55
上のトムの発言内の「線路」は履帯のことです。
機械翻訳はこの辺、分かってくれないのよねぇ
Re: やむぅさんへ - やむぅ
2023/02/17 (Fri) 10:13:10
お疲れ様です!
FCM36の起動輪は正しい28枚歯で設計しています。
製品の情報を更新したいと思います。ご連絡ありがとうございます!
ご報告 - ウラソフ
2023/02/08 (Wed) 11:09:01
皆さま、
おかげさまで、載せていただきました。
https://www.tamiya.com/japan/products/65646/index.html
MMを本格的に作り始めた小5からタミヤニュースを買い始め、
ゲルニカ加入のきっかけで、会の作品紹介コーナーに載り、
パチッの入賞で、コメントを掲載してもらい、
巻末「こえ」の欄には、幾度となく投稿し、
その後、「私の傑作」や真ん中の情景コーナーで取り上げられて、
モデラ―生活1976年⇒2023年の47年目にして、やっと扉のコーナーに載ることができました。
これもそれも、ゲルニカとの出会い、
そして、会長、芳野さんによるご指導・ご鞭撻の賜物でございます。
ありがとうございます。
Re: ご報告 - ツクツク
2023/02/08 (Wed) 20:52:53
素晴らしい!
それはおめでとうございます!
あのページに載るのは、社会的に地位のある方じゃないと
載らないんじゃないかと個人的には思ってます。
ゲルニカの誇りです!
Re: ご報告 - 会長
2023/02/14 (Tue) 21:07:16
本日、ようやく拝読しました。
ブラボーでございます。
学生の頃のちょるりょる家での表彰式の写真を探してみましたが
探しきれず、また探しここにて紹介させて頂きます♪
Re: ご報告 - ウラソフ
2023/02/16 (Thu) 09:48:44
会長さま ツクツクさま
コメントありがとうございます。
ゲルニカに入れていただいたのが20歳の頃、1985年でした。
あの頃は、バイト前に祇園のお店に寄るのが日課で、
「るんじゃ」さんとか、スケボー「ボブ」さん(でしたっけ?)とか居たのを思い出します。
姪浜のちょるちょる家で、初めてエアブラシ塗装をした時の感動は、
今でも忘れません(涙)。
これからも、皆さまよろしゅうです。
一月例会 - 会長
2023/01/19 (Thu) 20:24:13
通常通り開催します。
コロナ、インフルエンザなんかに負けず開催だ!
12月例会 - 会長
2022/12/15 (Thu) 21:18:10
連絡が遅くなりすみません。
またコロナ感染者が増えていますので
十分感染対策して参加して下さい。
8tの続き! - みぞぐっち~
2022/12/12 (Mon) 20:21:50
前回の例会に参加できず、ストレスというか、ただ、時間が過ぎていくことに気持ちの整理がついていない状況です。皆さんの作例に刺激を受けつつ、自分も、作りかけ途中のT社の8tハーフを手掛けていましたが、フロントのガラスの部品を消失してしまい、捜索隊をかなり出しましたが、結局見つからずじまいで、昨日、HBに行き、キットを探しましたが、現在、8tハーフは販売しておらず、4連装の20mmを積んだ奴が有ったので、即購入し、部品を拝借して、8tハーフを仕上げました。このキットもかなり古いのですが、サクサクと組めるのはありがたかったです。ジェリカン、木箱、etc積み込んでいます。4連装のキットも製作にかかることにしてます。カスタマーセンターに部品を依頼しなければ・・・。
11月度例会 - 会長
2022/11/17 (Thu) 21:19:53
通常通り開催します。
10月度例会 - 会長
2022/10/14 (Fri) 17:51:31
通常通り開催します。
九州AFVの会2022に向けての諸対応 - ウラソフ
2022/10/01 (Sat) 17:45:39
お疲れ様です。
今日、上田先生ところに行ってきました。
合計83両の作品を段ボール
47✖️44✖️36二箱と
47✖️36✖️22三箱で持っていくつもりとおっしゃってました。
今回の参加にあたって、ご家族も来福されるそうで、新幹線での輸送には問題ないと。
当日の会場の手狭さや、場合によっては半分を午後からの展示にしたり、
展示できない場合もあることも説明しましたが、
その点、了解済かつ現地で状況見て合わせますよともおっしゃって頂きました。
なので、一旦、作品は全てご持参頂いて、
他の参加者の作品の集まり具合見て、
上田先生の作品の移動や午後会場への分散などで対応すれば良いかと思います。
その辺りの、やり取りや移動作業は、私が責任持って対応しますので、
皆さんもご了解頂けませんでしょうか?
Re: 九州AFVの会2022に向けての諸対応 - ツクツク
2022/10/02 (Sun) 09:04:00
了解です!
皆で協力して良い会にしましょう!
しかし流石の素晴らしい作品ですね!